立川・八王子・町田
立川・八王子・町田は、東京都の多摩地域にある地域です。立川は、JR中央本線・南武線・青梅線が乗り入れ、多摩地区最大の乗車人員数の立川駅と、多摩地区を南北に結ぶ多摩都市モノレール線の立川北駅・立川南駅があり、400万人の人口を有する東京三多摩地区の中心都市として、商業施設やオフィスが集積しています。多摩地域では町田駅・吉祥寺駅・八王子駅と並び駅前が発展しているが、モノレールとオフィス街を有する立川駅は近未来都市のような様相となっている。東京の新しい都市づくりビジョンで核都市に指定されています。八王子市は、人口は、日本の市町村の中で第23位、東京都内の市町村で第1位です。東京都で初めての中核市となった多摩地域最大の都市です。加面積においても奥多摩町に続き、東京都の区市町村で2番目に広い行政面積です。町田は、多摩川以南に位置する商業都市で、人口は東京都内では東京23区・八王子市に次いで3番目に多いです。東京都に位置する自治体としては島嶼地域を除くと最南部に位置します。国道246号・東名高速道路(東急田園都市線・小田急線)と国道16号横浜線が交差する地域です。