上野・湯島
上野・湯島は東京都台東区、東京都文京区の辺りの地域です。上野は、浅草と共に上野・浅草副都心を形成しています。上野駅を中心とする一帯の地域で、上野公園やアメ横、デパートや飲食店などがあります。上野は戦前からゲイタウンとして知られています。文化と芸術の杜・上野公園をはじめ、隣接する寺町・谷中、演劇娯楽の中心地として知られている浅草など見所が多い地域です。また湯島には、湯島天満宮があります。古来より江戸・東京における代表的な天満宮であり、学問の神様として知られる菅原の道真公を祀っているため、受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れますが、普段からも学問成就や修学旅行の学生らで非常な賑わいを見せています。この辺りの地域は、江戸時代の下町で、江戸文化発祥の街であり、商業の中心として栄えてきた地域です。